SSブログ

オリンパス OM-D E-M1 [カメラ]

 オリンパスのE-M1購入。
3.jpg
 これまでキヤノンをメインに使っていたのですが、もう重いのは辛いしマイクロフォーサーズの画質にも不満はないので完全に乗り換えました。
 E-P3との二台体勢は変わらずですが(デザインは気に入ってるので)メインで撮るのはE-M1になるかと思います。
 発売は先月だったのでお店でデモ機を触ってたんですが、大きさ・操作感・質感とも気に入ったので購入に踏み切りました。
 しかしまぁE-P3に比べると格段の進化だなぁと思います。
2.jpg
 あと、レンズは今までペンに合わせてシルバーだったので、黒い鏡胴のも欲しいところです。とりあえず望遠ズームを・・・

ニコノスII [カメラ]

 ニコンのニコノスII購入。古い銀塩カメラです。
5.jpg
 ニコノスはニコンが1963年に発表した全天候カメラです。原型はフランスのカリプソがベースになっていて~という薀蓄は他で調べてください。ニコノスIIはその二代目で1968年に発売になりました。
 ニコノスは潜水カメラとしても有名で、ベトナム戦争時にはSEALsの隊員もぶら下げておりました。
ybry.jpg
 まさにタフなニコンというイメージそのままで、ニコノスは銀塩カメラとしてニコノスVまで製造されました。

 さてそんなニコノスですが、潜水にも耐えうる構造なので他のカメラとはいろいろ違います。
6.jpg
 背面はのっぺりとしてすべり止めのチェッカリングが入ったゴム張りです。
 フィルム装填時はまずレンズを外します。無理やり底蓋を取ろうとすると、底蓋引き上げ用のフックが欠けてしまいます(そういう個体も多いそうです)。レンスは35mm F2.5がついてました。
10.jpg
 で、レンズ・底蓋を外すとこんな感じに。
8.jpg
 フィルムを巻きつけて再び元に戻します。
 変わっているといえば巻き上げとシャッターボタンでしょうか。
7.jpg
 巻き上げてない状態だとレバーがつきだしています。巻き上げはこのレバーを手前に押し込むのですが、一旦止まったところで巻き上げ完了です。で、シャッターはそこからさらにレバーを押し込むのです。シャッターが切れるとレバーはバネ力でまた元の通り突き出した位置で止まります。これは潜水服を着ても使い易いように考えられた機構だなぁと思いました。慣れるとワンフィンガーで操作出来るので楽しいです。
 そんなことで試し撮りします~
9.jpg
 フィルムは巻きつけてから圧板をかぶせるということで注意(たまに圧板の上にフィルム通す人がいるらしい)。

自作ミリタリーカメラストラップ [カメラ]

 ニコンFシリーズ本とザ・ラープを購入。
1.jpg
 ニコン本はせっかくF買ったのに基本的な事知らないとダメだろう、ってことで。操作系もネットだと持ってる人には当たり前過ぎて詳しく書いてないんですよね。やはり本で親切にまとめてあるのが安心です。
 ザ・ラープは古書で書いました。NAM戦時の米軍長距離偵察隊の話みたいなので興味深いです。単行本だけど字数は少なめですね。

 ニコンF用のストラップ作製しました。
2.jpg
 ニコンFといったらNAM戦で米軍にも使われたので、NAM戦コスの時に似合うような感じのミリタリーテイストが欲しかったんですよ(実際の米軍は革ストラップのようですが)。
 それでネットで探してみたら金沢の雑貨屋さんで米軍のコットン製バッグ用スリングを利用してカッコイイカメラストラップを作られていました。
 これは即購入~と思ったらそちらでは仕入れた払い下げスリングを使いきってしまったそうで、売り切れになっていました。残念。
 ただ、スリング自体はミリタリーショップでも買えますので、それならば自作するかということで、いろいろそろえてみました。
5.jpg
 スリングとパラコードはミリタリーショップで、ガード用の革とリングはハンズで買いました。
 リングは燻し金の物を購入したのですが、燻し金ってなんかわざとらしいので黒のつや消しスプレーを軽く吹いておきました。そのうち擦れてエッジに鈍い金が出たらいいかなと。
 スリングはナイロンの物を購入。
4.jpg
 おそらくコットン製のものをナイロンのに変えただけだと思います。およそ80年代製でしょうか。
 ただ、風合いを求めるなら絶対コットンの方がお勧めですね。ま、今回は丈夫な方がいいだろう、って気持ちがあったのでナイロン選んじゃったんですが(笑
3.jpg
 カメラも軍用カメラにコスプレ。陸軍用のKE-48Cのプレートをステッカーにして貼りました。まぁサバゲ用のコスプレなんで、あんまり追求しないでください・・・

F [カメラ]

 新宿クラシックカメラ博が今年も開催されております。
 まぁあそこは危険ですよね~ついつい珍しいものが目に入って欲しくなるという・・・

 ということで珍しいものではないんですが買ってしまいました。
2.jpg
 ニコンの一眼レフFのフォトミックです。
 ニコンFについてはもう説明いらないと思います。数も沢山作られて特に珍しくもないのですがやはりこのフォトミックファインダー付きのゴツイ外観には惹かれるものがあって、遂に買ってしまいました。
3.jpg
 シリアル65万台なので一応初期型でしょうか、マークも富士山マークが入っております。

 フォトミックファインダーは露出計なのですが、この外光式のタイプって電池使うんですかね?外してみても電池蓋らしいものが見当たらないのでどうなのかな~と。ホントなにも知らないで買ったのですみません・・・;
 
 ま、露出計は今ではスマホのアプリでもあるし無くても困らないんですけどね。でも動いた方が良いですし。
 とりあえず軽く清掃してモルト交換しました。スクリーンがちょっと汚れているのであとでじっくり綺麗にしたいところですけど、とりあえず試し撮りしたいですね。

 あとニコンFは映画フルメタルジャケットにも出てきましたね(フォトミックとアイレベルファインダー付き両方)。そのうちサバゲでそんな格好してみたいと思います~

2012-05-28 [カメラ]

トキナーの300ミリ F6.3購入。
1.jpg
 ミラーレンズなのでコンパクトです。換算だと600ミリ相当になります。

3.jpg
 まぁさすがに超望遠クラスになるので手ぶれとか扱いが難しいですが、三脚なくても日中なら手ぶれ補正でなんとかなる感じですね。
4.jpg
 マクロ寄りだと80センチなので、意外と遠近使えます。もっとも単焦点なので撮影者がこまめに動くことが必須ですけどね。画質はさすがにキレがあるとはいえないかな~しかし反射鏡タイプでこの大きさは魅力かと思います。

 ともかく、望遠レンズを気軽に持てるのは撮影の機会も増えますし、持ち歩いて負担にならないので旅行にも持良いと思います。

2011-12-10 [カメラ]

 晴れたので今日はブラッと狭山湖方面に行こうと、自転車乗りながら思い立って走りました。

 その前に、エルマー35㎜を購入。
1.jpg
 E-P3買った時からいつかこの組み合わせにしたいと思っていたんですが、ようやく念願叶いました。
 アダプタつけてるから完全なパンケーキスタイルっていうわけにはいかないんですが、35㎜換算で70㎜相当になりますし、50㎜を着けたときよりは使い勝手がいいかと思います。

2.jpg
 多摩湖です。多摩湖から狭山湖に行きました。狭山湖周辺は未舗装道路が多くてMTBだと楽しそうだったんですが、今週の雨の余波がまだ残っていて、ソロソロ走る感じでした。走るのはまたそのうちに、ということで。

 周辺にはトトロの森の所有する雑木林があるのですが、古民家も購入移転したそうで行ってきました。
1.jpg
 茶畑の中を行くと「クロスケの家」という古民家があります。元はお茶農家だった建物だそうで、結構な大きさがあり、裏手には製茶工場の建物もありました。
4.jpg
5.jpg
 交通の便は車でないと不便な地域ですが、駐車場はありませんので、頑張って歩いてきてください。武蔵野の風景が残る所を歩くのもいいものですよ(私は自転車でしたが)。

2011-12-03 [カメラ]

 雨~昨日ほどは寒くないですね。

 昨夜のラスエグ~艦隊戦でしたが、ロシアっぽい人達のヴァンシップがかっこいいです。ラスエグの艦船もいいので、キットで出して欲しいですね。

 フジのX10購入。
1.jpg
 クラカメ風のコンデジですが、各所質感がいいですね。ま、本当に昔のクラカメと較べて質感がまだまだって言う人もいますが、素材自体違うんだし、貨幣価値を考えたら充分だと思うんですけどねぇ。まさか今の時代に真鍮ボディ作れってことでもないでしょうし。
 2.jpg
 個人的には画質とか機能よりもまず見た目で選んだってところもあります。操作感はまだ慣れませんが、まぁいいんじゃないでしょうか。
 個人的にはレンズキャップに内張がしてあったり、シャッターボタンにレリーズのねじ山が切ってあったり(機能します)そういう細かい所がいいと思いました。これ買う人は趣味で選ぶ人が多いでしょうし。

 来年にフジからもミラーレスが出るみたいですし、そっちへの期待も高まっていきますね。